野田動物病院 小机本院
住所
神奈川県 横浜市 港北区 小机町 451
電話
045-473-3224
診療時間
平日・土曜日
09:00~12:00 13:00~19:00
(診療受付11:30/18:30まで)
日曜日・祝日
09:00~12:00 13:00~18:00
(診療受付11:30/17:30まで)
アクセス
求人情報
求人
眼科

スリットランプ検査
スリットランプを用いて、通常では見づらい眼の中などを検査しているところです。
角膜、前房、水晶体の検査に有効です。
スリットランプを用いて、通常では見づらい眼の中などを検査しているところです。
角膜、前房、水晶体の検査に有効です。

眼底検査
眼底レンズを用い、眼底を検査しています。主に網膜などの疾患を検出できます。
眼底レンズを用い、眼底を検査しています。主に網膜などの疾患を検出できます。

鼻涙管洗浄
小型犬に多い疾患に、流涙症があります。 様々な理由により鼻涙管が閉塞又は狭窄することで、流涙症になることがあります。
全身麻酔下にて、カテーテルや生理食塩水などを用いて鼻涙管を開通させます。
上の写真は、右眼の上眼瞼側の涙点(鼻涙管へつながる管の開孔部)からカテーテルを挿入し、開通させているところです。
小型犬に多い疾患に、流涙症があります。 様々な理由により鼻涙管が閉塞又は狭窄することで、流涙症になることがあります。
全身麻酔下にて、カテーテルや生理食塩水などを用いて鼻涙管を開通させます。
上の写真は、右眼の上眼瞼側の涙点(鼻涙管へつながる管の開孔部)からカテーテルを挿入し、開通させているところです。

鼻涙管洗浄
写真は、左眼の下眼瞼側の涙点へカテーテルを挿入しようとしているところです。
この後、染色液を用いて涙点から鼻への開通を確認し、処置は終了になります。
写真は、左眼の下眼瞼側の涙点へカテーテルを挿入しようとしているところです。
この後、染色液を用いて涙点から鼻への開通を確認し、処置は終了になります。